コ
ミ
ケ
に
☆
落ちた。
…学生時代最後の思い出にと、勇気を出して送ったコミケの応募用紙。
すごく緊張したのに。
なんか、送る前からワクワクしてたのに。
あ~あ。
なんか夏終わったわ。
今年の夏終わった。
終了のお知らせ。
ポカーン。
あ~あ。
あー。
あー。
…受かったら、絵本みたいな短編小説を書こうとしてたんです。
私、漫画もエロも描けませんから。
だから、私ができる一番の方法が絵本でした。
今回のトップはそれの練習。
ACIDMANの「赤橙」を聞いていた時に思いついた風景。
世界を創るのは楽しいです。
その世界も、未来に続くことは無かったですけどね。
結局、終焉の街だったってことでしょう。
よし。
うん。
よーし。
何の滞りなく免許受かりました。
あ、いや。エイプリルフールとかじゃなくて。
ホントですから。
信じてください。
おねがいします。
足利ね。いいとこでしたよ。
outmさんの地元ということで楽しみにしてたんですけど、ホントいいとこでした。足利学校周りの伝統的な街並みだとか、屋台とか出てる綺麗なサクラ並木だとか。
夏もすごい花火があるそうで、見てみたいもんですね。
教習所としても、優しく、少し変な教習官たちで空きませんし、意外にもご飯がとても美味しいです。
頼めば無料で温泉にも連れてってくれるし、いたれりつくせりでしたね。教習というよりはちょっとした観光に近かったかもしれません。
穴板小屋は足利教習所を応援します。
あ、これももちろんエイプリルフールじゃないですよ!
~拍手返事~
>ソウルイーターは五十嵐監督と言う事で 期待をしています。この監督のファンなのです。
あとは気になると言う意味では 「ゴルゴ13」が気になっています。
どうなるのか、まったくわかりませんが、
良い作品になってればいいと願っています。
ほう良い監督さんなのですか。コレは期待できそうな予感ですね。
ゴルゴ13は…どうもなぁw
>地味にラグーンで攻めて新しい萌要素を獲得してはいかがでしょうかw
ラグーン?初耳です。今度調べてみよう。
ちなみにブラックラグーンは好きです。双子の可愛さといったらありませんね。ひ、人をそんな目で見るなっ!
>なばなさんこんにちは!(以前何回か拍手してるんで初めましてじゃないんです;)僕はウルイと申します。
僕は電波塔25時というサイトを運営しているのですが、このたび3月27日分の更新で穴板小屋さんのブログのコメントを紹介させていただいたので、ご報告に参りました。これを機に今後も穴板小屋さんをご紹介させていただきたく思いますので、宜しくお願いします。それではまた。
とうわけでここがウルイさんの電波塔25時です。
あらホントだ。なにやら紹介されてますね。ありがとうございます。
え~っと、これからも紹介させていただくということで、よろしくおねがいします。
デトーーー!!!!
えぇ、ニ期あってのクラナド。アフターあってのクラナドですからね。
当然の結果です。
前回の続き足利学校より。
友人が撮ってた私の写真。
サイト設立初めてじゃないでしょうか。私の写真。
私はこんなヤツです。
これからもよろしくお願いします。
で、教習のこと。
足利教習所に来ています。
そこの先生方とのエピソードをちょっと紹介。
エピソード1 オールバック先生(仮)
最初の四コマでも出てきた第一印象最強の先生です。
「いいか?なばな」
「は、はいっ」
「円滑かつスムーズな運転にはスピードが不可欠だ!!」
道路二日目の奴に言う台詞じゃねぇ…
「そこだ!一気にアクセルを踏み法定速度まで上げろ!」
「は、はいっ!」
「そこだ!カーブと共にスピードを」
「はいー」
「スピード!」
「はー」
そして、教習終了。
「やるじゃねぇか。ボウズ」
「…」
ダンディイイイイイイイイ
後日、別の教官で同じように運転したらスピード一気に上げすぎだと怒られる。
エピソード2 ジブリばぁちゃん(仮)
カーブにて
「そこを曲がりなぁあ!」
ラピュタの船長風味
「そこを真っ直ぐ行っとくれぇ」
ラピュタの船長風味
「なかなかやるじゃないか」
ラピュタの船長風味
アニメの中だけだと思っていたおばあちゃん言葉をホントに言う人いるんですね。
エピソード2 クール先生(仮)
いままでの先生が結構話してくれる人だったのに対してこの先生は全然話してくれません。
珍しく若い女の先生なんですけどね。
「右」
「はい」
「左」
「はい」
なんかつまんないですよ。この先生。
なんか会話、会話!
「あ。この両側の木って桜ですよねー?」
「うん」
会話終了!
えー、マジっすか!?もぅ終わりですか?
「あー、じゃあこれから見所ですねー」
「…」
ブーーン。